子どもの教育研究所げん気塾

タグ『聞く力』のページ一覧

お申込み・お問い合わせ

タグ『聞く力』のページ一覧

タグ『聞く力』のページ一覧

page

「学習ができない」「まわりに合わせられない」「忘れ物が多い」といた特徴のある子は、一様に「正しく聞く力・見る力」が足りないものです。その力をアップさせれば、学習面でも日常の行動面でも、めきめきと能力を開花させていきます。集中トレーニングでは、「正しく聞く」「正しく見る」訓練を徹底的に行います。効果は早くて三か月、平均一年ほどで表れてまいります。

なかもずのげん気塾全員高校合格!今日、また「大阪の府立高校合格しました。」と連絡いただきました。幼少期に海外から来たせいか小学校では日本語が上手く話せず、国語は支援を受け、中学校は当然支援…

なかもずげん気塾の小3年生男子は、教室に来るようになって6か月が過ぎました。昨日お母さんから「先日、学校の先生から、国語と算数がよくできるようになりましたね!」とほめられました。先生は、「…

先週ころにやってきた背の高い、物静かな小学6年生男子。座っていることを忘れるほど静かです。でも問題は、何があっても静かなことです。「終わったら終わりましたって言ってね。」と、伝えたのに終わ…

先日やってきました中学生男子。朗らかですが、がさがさしています。学習開始後の全員への指示で、「ひらがなのあ、か、さ、た、な・・の50音の頭の文字だけをノートに書いてください。」書けているこ…

先日、かわいい年長さんの幼児がやってきました。なかなか優秀そうです。数字もひら仮名もすらすら読めます。問題は?園では、先生の指示にしたがえない、話がきけない。と言われているそうです。早速、…

大阪の小学生がC君がやってきました。低学年です。保護者によれば「どうせ僕なんか、いくらしても勉強できないよ。」状態にいるそうです。低学年なのにですよ。でも、お母さんはこうなったのも自分のせい…

先日、大阪の北部からご両親と小学1年生の子が教育相談に来てくれました。元気のいい子で、体験学習中、大きな声で「できました!」と言います。その声に他の学習児童がちょっと驚いたくらいです。保護者…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。